【体験談】スタサプの最大のメリットは習慣化でした

子供が勉強中

スタディサプリをご検討の方、スタサプのメリットについて、体験をもとに解説します。

コロナの影響もあり、オンライン学習が当たり前になってきました。

そんな中、スタディサプリで子供の学力向上を期待して入会した結果、最大のメリットは「習慣化」でした。

本記事では、スタディサプリによって得られた習慣化について解説します。

この記事を読むことで

  • 習慣化の重要性
  • 習慣化するために必要なもの
  • スタディサプリの習慣化によって得られたもの

がわかります。

結果としてスタディサプリに入会するための判断基準が得られます。

目次

スタディサプリの最大のメリットは習慣化

スタディサプリには様々なメリットがあります。

  • 楽しく学べる
  • プロの講師が指導している
  • どこでもできる

挙げるとキリがありません。

そんな中、実際に体験してみて感じた最大のメリットは「習慣化」です。

私自身も数年間スタディサプリを体験してみて習慣化していたのですが、子供向けにも同様に入会したところ習慣化していました。

この「習慣化」の重要性について説明します。

習慣化がなぜ重要か?

習慣とは「日常の決まりきった行いこと」です。

人は過去の習慣によって作られており、習慣こそがその人そのものであり、その人の人生です。

寝る前には、明日の準備をする、歯磨きをする・・・

朝起きたら、顔を洗う、服を着替える、髪をとかす・・・

つまり、当たり前になるということです。

習慣になると、いつも通りやらないと「気持ち悪い」「違和感がある」状態になります。

私の子供も気がつくとスタディサプリを毎日やるのが当たり前になっていました。

習慣化を感じ始めたのは、私が家に帰ってきたときに、「今日は〇〇をやったよ」言われるようになってきた時です。

また、帰ってきた時にやっていなくても、私が帰ってくると「まだやっていないけど、これからやるね」といった感じです。

もちろん、宿題や学校の勉強も同じことですが、それ以外に人生の学びになることが習慣化されていることはとても価値があると思います。

子供の一日のルーティンは、学校から帰宅してから寝るまでに意外とフリーな時間があります。

この時間をどう使うか?で今後の人生が大きく変わります。

スタディサプリを始める前は、どうだったかというと

帰宅→宿題、自学→ゲーム→フリー(ダラダラテレビを見続ける)→読書→就寝

こんな感じでしたが現在では、

帰宅→宿題、自学→ゲーム→スタディサプリ→フリー→読書→就寝

フリーの時間が短縮されて、かつ、学びの時間が増えました。

ポイントはフリーの時間が減ることです。

もちろん、スタディサプリ以外の習慣でも何でもいいと思います。

特に読書は習慣化したほうがいいと思います。

ただ、読書は子供一人で習慣化するのはかなりハードルが高いです。

その点、スタディサプリは読書と比較すると一人でも習慣化しやすいです。

習慣化を得るために必要なもの

習慣化するためには「仕組み」もしくは「楽しい」が必要です。

毎日、ゲームをしたり、テレビを見ることが習慣化するのは「楽しい」からです。

毎日、学校へ行くのは”行かないと怒られる”という「仕組み」があるからです。

スタディサプリは楽しい講座がたくさんあることと仕組みがあります。

仕組みというのは、

  • 講座が10分なので集中が続くようになっている
  • まずは見ることから始めるのでハードルが低くなっている

などです。

私の場合、スタディサプリで学習して問題の正答率がある程度であれば、ユーチューブを10分視聴などのご褒美をあげて、より継続しやすい仕組みでやっていました。

習慣化は意志だけではつくれません。

「仕組み」や「楽しい」などの動機付けが必須です。

習慣化によって得られたもの

意図的にいい習慣を増やすことで、ゲームやテレビ視聴、ユーチューブなど動画視聴(学びの無いもの)などの悪習慣の時間を減らせます。

部活に入らないと、持て余した時間でゲーセンに入り浸り、不良になっていく・・・のと同じ理屈です。

目的を持って時間を使っている場合は問題なしです。不良自体も否定しません。

ここで伝えたいことは、フリーな時間(ゲーム以外何をしていてもいい時間)が、悪習慣化し、人をダメにしていく可能性が高まるということです。

スタディサプリでなくても何でもOKと思います。

夢中になれるものがあればそれを習慣化させることが重要です。

その時間でフリーな時間を埋める(フリーな時間を無くす)ことができれば、それが知識やスキルになっていきます。

どの講座をみればいい?

自分で自由に選択していれば、そのまま好きな講座を見てもらえばOKです。

そうでない場合、「何をやればいいの?」「どこをやればいいの?」という質問がきます。

初めが肝心です。

子供が好きな科目の初めからやります。

見始めて、そのまま見続けていればOKです。

慣れてきたら、

  • 今日学校で勉強したところ、もしくは次に勉強するところ
  • 前回の続き

このあたりを見ればOKです。

気分を変えたい場合は、

  • よのなか科
  • イラストで学ぶ!日本史スタディ動画

から好きなものを選ぶといいです。オススメはよのなか科です。

学校では教えてくれない「正解が一つではない問題」に対してどう考えるのか?を学べます。

きっかけを与えるだけなので、とりあえずいくつか講座を見てもらって一つでも興味がわく講座があれば、同じ講座を繰り返し見るのでも問題ありません。

繰り返し見ている講座は興味のあるものです。把握しておきましょう。

まとめ

  • スタディサプリの最大のメリットは「習慣化」(結果として学力向上にもつながっています)
  • 習慣とはその人の人生そのもの
  • 習慣化に必要なものは「仕組み」
  • スタディサプリの習慣化で得られたものは悪習慣の時間を減らせたこと

悪い習慣が染み付いていると感じる方は、スタディサプリでいい習慣を身に付けてみては?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次